アメリカの公立高校

みなさんこんにちは

もう日本では桜が満開とニュースで報道されているのにまだこっちでは雪がたまに降ります(笑)

f:id:kosuke700:20160410023719j:plain

さて、今回の話題はアメリカの公立高校です。

 

留学生活の中で大きな意味をもつ現地での学校生活、そんな学校生活を少しでもご紹介できればなと思っています。

 

まず、アメリカの公立高校は基本的に四年間です。多くの留学生はseniorかjuniorに所属します。アメリカの学校は一年生をfreshman,二年生をsoftmore,三年生をjunior,四年生をseniorと呼んでいます。

 

自分の通っている高校のすべての留学生はsenior、最高学年に属しています。意味はよく分かっていません。この学年は18歳の生徒が主に所属しています。留学生の中には18歳の人や17歳の人中には16歳の人までいるので別々の学年でいいじゃんと思うんですが全員seniorです。結構、珍しいと思いますこういうシステムの高校は

 

やっぱり最初留学生は日本の高校とアメリカの高校の違いに一番苦労すると思います。(結構違いますから…)

 

まず、基本的に授業は選択制です。ただし、なんでも自分の好きな授業だけ受けられるというわけではなくちゃんとカリキュラムに沿って選びます。

 

留学生は事前に時間割が決められている場合もなくはないですが僕は自分で選択しました。

ちなみにこのことをまったく知らなかった僕は登校初日に急遽、適当に選びました。

 

あ、言い忘れてましたが、アメリカの高校って日本みたいにクラスメートもクラスルームもないんです。何年何組みたいなのがないと思っていただければおkです。日本の大学みたいなイメージで考えてみてください。毎時間、担当教科の先生のいる教室に移動して、そこで集まった生徒と一緒に授業を受けるといった形です。

 

ですから、アメリカの先生って一人一人に教室が与えられていてそこを自分の好きなように工夫して配置しているっていう感じです。中には、好きなスポーツ選手のポスターを張ったり、家族の写真を飾ったり、自分の出身大学のシールを張ったりほんとに自由な感じです。

 

ここで、大きな問題に直面するわけです。毎時間教室を移動しなければならないアメリカの学校…どうなるか想像はつきますよね

 

そうです、一斉に全校生徒が移動するわけですから、廊下が人でいっぱい!でも、大丈夫です。基本的にアメリカの高校の廊下って日本みたいに幅が狭くなく広いのでまったく歩けないほどではないはずです

それよりも、留学生は初めての学校、しかもアメリカでどこになんの教室があるかなんて初めのころはサッパリです。もう迷路としか言いようがないです。基本的にアメリカの学校ってでかいです。平屋建ての学校が贅沢に敷地を使って建っているという感じです。アメリカは土地も広いですからね。初日は案内係みたいな子たちがいたんですが、二日目からは地図を渡されて…でも大丈夫です留学生ということもあって多少の遅れは考慮してもらえましたから。でも、休憩時間が5分しかないのでその間にトイレも済ませていろいろしているとあっという間に時間は過ぎてしまいます。

 

自分の通っている高校は授業中にトイレやカウンセラーと相談したい場合はパス(授業時間内の校舎の移動許可書)みたいなのを担当の先生やスクールカウンセラーから受け取って初めて移動できるというシステムをとっているんです。理由はよくわかっていませんが、多分、生徒の安全確保だと自分は思います。アメリカの多くの公立学校の場合、警察官が常駐しています各学校ごとに一人から多くても二人程度、これには最初驚きましたね。やっぱりいるんですよ危ないもの持ち込んで人に危害を危害を加えたり中には殺してしまったり…自分の学校でも過去に学校近くで発砲事件があってそれもあってか、警察官は学校にいますね。最悪の事態を想定して

 

まだまだ伝えたいこともありますが、今回はこの辺でまた次回、アメリカの公立高校について知っていること書きますね。

 

それじゃあまた~

 

 

英語圏への留学を考えているみなさん、多分ほとんどの方の「留学したい理由」として「英語のスキルを上げたい」「英語をもっと上手く話せるようになりたい」とか英語に関する理由が一番大きいと思います。んでなきゃ留学なんて考えもしないですもんね…

 

留学もタダじゃないですからいろいろと考えてしまいますよねプログラム終了後の自分の英語力とか

 

そんなプレッシャーを感じて留学生活を送ってもあまり楽しくないと思うので僕はあまり考えてないです。(なんとかなる精神が強いので)

 

ここからは、自分の経験則に基づくお話です。

 

留学~~~そんな感じで始まった僕の留学生活。

 

僕達留学生はニューヨークでの事前研修が用意されています。

まあ、そんなこんなでどんな留学生と会えるんだろぉ~(ウキウキ)と参加したわけですが、

まあ、ここで痛い目というか、自分の英語力にまったく自身が持てなくなりました(泣

 

僕たち留学生は他の国からの留学生の子達と一緒にニューヨークで事前研修を受けます。その中でほかの留学生と交流してみて自分の英語力のなさに改めて気付かされたというか、特に自分の留学団体はヨーロッパの参加生の数がかなり多くてその迫力とスキンシップのうまさに圧倒されたというか......やっぱり人間、比べちゃうんですよねすごい人たち見ると(笑)

まあ、最初に感じたのは、自分とヨーロッパ組の留学生との間にあまりにも大きな英語力の差がありすぎる!ということです。誰しもが感じてたと思います参加していた日本人なら

 

これはかなりの想定外でした(マヂデ)

まったく考えてなかったですもんほかの国からの留学生がここまですごいとは(特にヨーロッパ)基本アジア圏から来てる留学生は似たり寄ったりです。どこまですごいかはよくわからないと思うんですが大体、ネイティブの方とそう変わりない感じです。必ずしも全員がそうだというわけではないですがかなりの割合でそんな感じでした。自分がたまたますごい話せる人と会ったからということは考えられないです。

 

正直、留学する前は「友達できるかな?」、「授業ついていけるかな?」とかそんなことばっかり考えてました…

 

「留学するんだからみんな英語力上げるために来てるんでしょ~」と自分は浅はかな考えをもっていました。いいや浅はかかはおいておいて、モチロン彼らも英語力をあげたくて来てるんです。でも、でも、スタートラインは必ずしもみんな同じではありませんどの留学生も。中には、帰国子女のような子もいたりいたりいたり、もうすでにペラペラやん!っていうこもかなりいたりいたりいたり

自分は少ししか話せないから留学してペラのペラぐらいになりたいなぁ~と思って参加したつもりが、あ~~れぇぇぇええええですよもうホントに回りがすごすぎてなんか自分でも何を目指すべきなのかわからなくなってしまいました。回りと比べるのはよくないですね自分は自分相手は相手ですもんね

 

そもそも英語力ってなんや(笑)いい言葉がみつからないのでここでは日本人のあこがれるアノ英語にしておきましょう。

 

まあ、あとあと落ち着いて考えてみたら、ヨーロッパの言語って結構英語と似てる部分なくね?と気づきました。「文法とか単語とか発音とかイロイロ」まあ、自分の英語力のなさを正当化するためといえばそうなんですが、まあそう考えておかないと精神的にキツクテ

 

日本人~~~~~ニッポンジン

 

といえば、やっぱり英語話せないですよね~一般的に(泣き笑い)

もう言い訳になっちゃいますけど、みなさんは「日本の英語教育がなってない」とか「英語コミュニケーションの授業が少ない」とかいろいろあると思うんですけど。まあ、自分次第でどうにでもなるって言ってしまえばそうなんですが、現実的に難しいですよね。

まず、英語と日本語では似てる部分がかなり少なすぎると僕は思います。韓国語と日本語は文法が似てたり、中国語と日本語は単語がにてたりやっぱり、日本人がまず最初に始める言語が英語っていうのがかなり間違ってるのかも(かなり持論)なんかいきなり応用問題から解くみたいなそんな感じが否めないんですよね

英語が世界の公用語っていう事実にかわりようはないので英語圏に生まれなかった以上、英語習得はつきものですよね「あ~めんどくせぇ」

やっぱり言語ってかなり雰囲気というかニュアンスで習得する部分が大きいと思うんです。(会話は)なんとなーく中国語の単語見てもなんとなーく「こういうことか」ってわかるじゃないですか。中にはまったくおんなじのもあったりして

それと同じ感じでヨーロッパの人も日本人よりも少し簡単に英語が理解できるのかな~なんてよく思っちゃいます。

このことを深く掘り下げちゃうと難しくて自分でも何が言いたいのかわからなくなっちゃうのでこのへんで

 

こんなこと考える暇があったら単語の一個でも習得しろやって話なんですけど…

 

それではまた~

言いたい事ってうまくまとめるの大変ですね

f:id:kosuke700:20160409052637j:plain

アメリカ公立高校留学

アメリカ公立高校留学とは?

 

アメリカ政府が世界中の英語を学びたく留学したい人たちに向けて提供している政府公認の留学プログラム。

 

日本にもたくさんの留学団体があると思いますが、自分はEFという留学団体を利用しています。

 

この留学団体は日本が母体の留学団体ではないので規模としてはかなり大きいです。自分の知っている限り世界一大きいとか??

 

EFは高校留学以外にもさまざまな留学プログラムを提供している団体で、大学生の留学や社会人向けの留学やワーホリなど

 

最初留学団体を探しているときに国選びや、私立、公立、費用などさまざまな面で留学団体を比べていてこの留学団体の付加価値的なものに惹かれ選びました。

 

この留学団体の特徴としてオプションがかなりあるという点です。

基本の留学プランのほかに、留学中の旅行を斡旋してくれたり、州指定ができたり、留学前のニューヨークでの研修などほかの留学団体にはあまりなさそうなオプションだったのでこの留学団体を選びました。

 

この団体は、ノルウェー、オランダ、イタリア、スペイン、日本、台湾、タイ、オーストリアスウェーデンデンマーク、スイス、韓国、ドイツから留学生を受け入れているので留学生の数は膨大です。

 

参加生全員が留学前のニューヨークでの研修に参加できるのも魅力の一つです。

ここでこれらの国の参加生と一緒に3日間研修を受けます。もちろんニューヨーク観光もしました。

 

そんなこんなで僕の留学生活は去年の八月にスタートしました。

 

 

 

 

 

f:id:kosuke700:20160409034737j:plain

 

はじめまして

 

はじめまして!

 

昨年の八月からアメリカのミシガン州の高校に留学しているkosukeです。

f:id:kosuke700:20160408003715j:plain

残り僅かの留学生活ですが、将来、高校留学してみようかな?と考えてる人や興味のある人に少しでも情報を共有できたらいいなと考えています。

 

自分は日本の高校では高校二年生で帰国後に復学する予定です。今まで同学年だった友達とは一年遅れる形です。

正直、留学を考えていた時は、一年遅らせてまで留学に行くべきなのかそれとも大学で留学するほうがいいのかといろいろ考えましたが、結局高校生の間に留学することに決めました。

そこらへんも含め今後紹介できたらなと考えています。

 

正直、文書の作成は得意ではないですが、どうぞよろしくお願いします。

 

それでは、また~